ダイバーシティ 生活者のための日本語学習支援者養成講座 2019.08.31 deco1001 令和元年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム(A)「生活者としての外国人が暮らしの中で学ぶための漢字学習支援」 外国人労働者の受け入れを拡大する改正入国管理法が、2019 …
ダイバーシティ 「外国人への多言語災害情報伝達システムの実証運用試験」報告書 2019.08.29 deco1001 「もてなしと共生のための情報対策協議会」(事務局:近畿総合通信局)が実施する「外国人のもてなしと共生のためのネットワーク基盤」運用実証試験において、当研究所が情報通信C グループ(住民向け。自治体、外国人コミュニティ)の…
ダイバーシティ 外国人のための「生活の漢字」教室 2019.06.06 deco1001 当研究所では外国人住民の方を対象に生活で必要な漢字を学ぶ教室を、大阪市立総合生涯学習センターの協力を得て開催します。お近くの外国人の方にお知らせください。 日 時:2019年6月25日から2020年2月まで毎週火曜日 …
ダイバーシティ KANSAI’s Got Talent! 大盛況でした! 2019.01.15 deco1001 留学生と企業とのマッチングイベント・KANSAI’s Got Talent!が、12月17日に開催されました。 たくさんの企業の皆様のご参加をいただきながら、NHKワールドでも取り上げられるなど、大盛況を納め…
ダイバーシティ 特集「ダイバーシティ社会の 形成とソーシャル・ビジネス」第6回 高齢化社会 2018.03.21 deco1001 ダイバーシティ研究所では明治大学中野キャンパスと連携し、2017年9月より寄付講座「ダイバーシティ社会の形成とソーシャル・ビジネス」を学部生対象に開講しています。当講座では人的多様性に配慮した社会の実現に向けて、ゲスト講…
ダイバーシティ 「人権シンポジウムin広島」(18/1/27)動画公開のお知らせ 2018.03.21 deco1001 2018年1月27日に広島市で開催された「人権シンポジウムin広島」の動画がYouTubeで公開されました。日本人と外国人がお互いに「違い」を理解し、尊重し合うために何が必要なのかを、外国人への支援や多文化共生に関する取…
コラム コラム「パラスポーツが切り開く産業復興」 2018.02.16 deco1001 ダイバーシティ研究所 参与 井上洋 ダイバーシティ研究所は、3月13日、仙台にて、セミナー「パラスポーツが切り開く産業復興〜パラリンピックを契機とした新たなイノベーションの創出を〜」を開催します。 いま日本では、お隣、…
セミナー・フォーラム・イベント等 セミナー:パラスポーツが切り開く産業復興(仙台、2018/3/13) 2018.01.22 deco1001 セミナー:パラスポーツが切り開く産業復興 ~パラリンピックを契機とした新たなイノベーションの創出を~ 障がい者スポーツ(パラスポーツ)では、アスリート自身の力とともに、 義肢・装具、車椅子をはじめとするスポーツ器具が大き…
ダイバーシティ 特集「ダイバーシティ社会の 形成とソーシャル・ビジネス」第5回 性的マイノリティ 2018.01.18 deco1001 ダイバーシティ研究所では明治大学中野キャンパスと連携し、2017年9月より寄付講座「ダイバーシティ社会の形成とソーシャル・ビジネス」を学部生対象に開講しています。当講座では人的多様性に配慮した社会の実現に向けて、ゲスト講…
ダイバーシティ 特集「ダイバーシティ社会の 形成とソーシャル・ビジネス」第4回 障がい者 2018.01.18 deco1001 ダイバーシティ研究所では明治大学中野キャンパスと連携し、2017年9月より寄付講座「ダイバーシティ社会の形成とソーシャル・ビジネス」を学部生対象に開講しています。当講座では人的多様性に配慮した社会の実現に向けて、ゲスト講…