ご依頼・お問い合わせのご案内

ご依頼から終了までの流れは、以下のとおりです。Googleフォームよりご依頼・ご相談を承ります。

1.ご依頼受付
  「ご依頼・お問い合わせ入力フォーム」よりお申し込みください。
  3営業日以内にご連絡いたします。

2.決定〜終了までの流れ
  1)ご依頼決定後、詳細(テーマ、場所、当日の集合時間等)を確認させていただきます。
    事務局より送付する「ご依頼詳細フォーム」の入力をお願いいたします。

  2)実施
  
  3)終了後、1ヶ月以内に請求書をお送りします。お振込は銀行振り込みでお願いいたします。
    アンケート結果、講師へのフィードバック等ございましたらぜひお知らせください。

3.謝金目安
  下記のとおりとなります。※ご予算に応じて相談も承ります。

  ・非営利団体 100,000円〜
  ・自治体   150,000円〜
  ・企業    200,000円〜
               いずれも60〜90分程度・消費税別
   なお、会場までの往復交通費・宿泊を要する場合は別途頂戴いたします。

よくあるご質問

Q:講師依頼だけではなく、研修や講座の企画段階からの相談は可能でしょうか。
A:承っております。事務局までご相談ください。

<キャンセルポリシー>
Q:日程の変更やキャンセルが発生した場合は?
A:感染症対策による開催方法や日程変更については柔軟に対応いたしますので、遠慮なくご相談ください。万が一キャンセルされる場合は下記、手数料をお願いいたします。

―――――――キャンセルポリシー――――――――――
・事前打ち合わせ日以降:講演料30%
・配布資料提出以降:講演料50%
・講演前日、当日:講演料100%
※事前打ち合わせ日及び資料提出日とは講演申込書等により主催者様からご指定いただいた日とします。
※交通費のキャンセル料が発生する場合は、ご負担いただく場合がございます
――――――――――――――――――――――――――――――――――

<当日までに>
Q:会場ではどのような備品が必要ですか。
A:講演形式の場合、プロジェクターを使用させていただきます。 その他に機材や文具等が必要な場合は事前に連絡いたいします。

Q:講師の移動や宿泊にかかる旅行手配は必要ですか。
A:こちら手配致しますので不要です。

Q:講座の広報用のプロフィールと写真は送付可能ですか。
A:ダイバーシティ研究所のウエブサイトに掲載している講師の写真とプロフィールをご活用ください。 また、当方の広報媒体でも告知させていただきますので、広報文・チラシ等お送りください。

Q:配布用資料はいつどのように送付いただけますか。
A:講師よりメールにてお送りします。印刷のご都合で必要な期日がありましたら、ご依頼の際にお申し出ください。

<当日~修了後>
Q:講座のビデオや写真を自由に撮影してもいいですか。
A:講座風景の写真については、主催者様の責任において会場のご参加者、ご登壇者から承諾を得ている範囲での使用については、当方へお断りいただく必要はありません。講義内容の録音・録画についても、ご依頼者様の機関誌やホームページ等に報告目的でご活用いただく場合はとくに問題ございません。
 ただし、講演抄録を団体外部にも配布される場合や、ウエブサイト等に講義内容の詳細を掲載される場合は、必ず事前にご連絡ください。 また、当方にて事前に原稿をチェックさせていただく際に、多くの加筆・修正作業が必要となるなど場合によっては別途料金が発生する場合がございます。ご了承ください。

Q:講座終了後に、懇親会にも参加してもらいたいのですが。
A:講師のスケジュール調整が必要ですので、ご依頼時にご連絡ください。