災害・防災 熊本地震における コミュニティ復興支援事業 キックオフフォーラム 2017.04.28 deco1001 熊本城の歴史ある城下町から住宅や田畑が広がる益城町などの郊外地域、 さらには中山間地域の阿蘇と、熊本地震の被災地は多様な地域特性があり、 また被災状況も異なります。熊本地震から1年が経ち、復興に向かうフェーズに あるいま…
災害・防災 防災フォーラム2017.3.14 「今、地域に求められる災害対応力」 2017.02.07 deco1001 日時:2017年3月14日(火) 13:30 – 17:00(開場13:00) 場所:静岡県男女共同参画センター「あざれあ」大ホール 本フォーラムでは、阪神・淡路大震災から熊本地震までの変化を振り 返り、熊本地震における…
災害・防災 熊本地震被災者支援活動紹介ページ更新 2016.08.25 deco1001 熊本地震被災者支援事業の6月9日〜8月24日における活動紹介を追加しました。 調査結果等、各種報告へのリンクも掲載していますのであわせてご覧ください。 http://diversityjapan.jp/kumamoto2…
災害・防災 熊本地震被災者支援活動紹介ページ開設 2016.06.24 deco1001 ダイバーシティ研究所では日本財団からの委託を受け、「平成28年(2016年)熊本地震」における避難生活での被害の拡大を防ぎ、次のステージへの移行をサポートすることを目的として、避難所および避難生活のアセスメント(評価)を…
災害・防災 熊本県益城町の在宅被災者状況調査を発表 2016.06.08 deco1001 ダイバーシティ研究所が事務局を担当した益城町の被災者調査の結果が日本財団より本日、発表がありました。未だ1,000人以上が安全ではない場所で避難生活しており、今後、大雨や土砂くずれによる二次災害が懸念されます。現在、益城…
災害・防災 熊本地震における避難者数の推移と 今後の予測について Ver1.2 2016.04.21 deco1001 平成28年熊本地震において、熊本県災害対策本部発表の資料をもとに、熊本県内の避難者数の推移と今後の予測をまとめました(2016年4月21日、Ver1.2)。 避難者数は大幅に減りつつあったが、度重なる余震の影響で避難者数…
災害・防災 熊本地震における避難者数の推移と 今後の予測について Ver1.1 2016.04.19 deco1001 平成28年熊本地震において、熊本県災害対策本部発表の資料をもとに、熊本県内の避難者数の推移と 今後の予測をまとめました(2016年4月19日、Ver1.1)。 PDFダウンロード(1.5MB) …
災害・防災 防災フォーラム「これからの災害に自治体はどう備えるか」 2016.02.16 deco1001 日 時:2016年3月18日(金) 13:30-16:00( 開場 13:00) 場 所:人と防災未来センター 東館4階 兵庫県立大学大教室 ( 神戸市中央区脇浜海岸通り 1-5-2) 定 員:100名(先着順) 参加費…