メールマガジン 2016.7月号

「ダイバーシティ」「地域のSR」等についての情報を月刊でお届けしています。

◆◆━━━━━━━━━━━━━http://www.diversityjapan.jp
Diversity = Energy for Community & Organisation
ダイバーシティ研究所◆メールマガジン Vol.120
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [2016.7月号]

7月17日、夏の日差しの下、沖縄県那覇市で行われた「ピンクドッ
ト沖縄」に参加してきました。これは、LGBT(レズビアン、ゲイ、
バイセクシュアル、トランスジェンダー)などの性的マイノリティ
の権利擁護を訴えるため、ピンク色のものを身につけて集まるイベ
ントで、シンガポールや香港など世界各地でも行われています。

この日は那覇市長も全身ピンク色のスーツ(!)で参加され、那覇
市で始まった同性パートナーシップ登録制度の第1号カップルに、
証明書を手渡すセレモニーがありました。イベントの冠スポンサー
はJAL/JTAで、会場ではCAやパイロットと記念撮影するコーナーが
あり、獲得マイルを法律上の親族だけでなく、同性パートナーでも
分け合えるようになったことをアピールしていました。

自治体による同性パートナー登録制度は、昨年11月から渋谷区、世
田谷区で登録が始まり、伊賀市、宝塚市、那覇市が続いて、すでに
計5都市で実現しました。日本のLGBT施策は、自治体の取り組みが
企業の取り組みを後押しし、それがメディアでポジティブに報じら
れることで、国会での議論を推進する流れになっています。

この流れを、ダイバーシティ推進の本流に組み込みつつ、当事者の
生きやすさにちゃんと繋がるよう、支援していきたいと思っていま
す。

理事 村木真紀

◆トピックス◆━━━━━━━━━━━━━━━【転送歓迎】━

1 田村太郎登壇のお知らせ。
『誰も排除されない災害への対応』

2 日経ビジネスイノベーションフォーラム
『多様な社員がもたらすイノベーション』
田村太郎が登壇しました。

3 田村太郎が毎日新聞に連載をしています。
『アタラシゴト・社会起業のはじめかた』

4 シンポジウム『職場とLGBT』のお知らせです

5 『ソシオ・マネジメント・スクール2016年夏季』締切間近!

6 国際開発学会社会連携委員会セミナー
『「パーム油」から持続可能な調達を考える』を開催します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[講師派遣]――――――――――――――――――――――――
1◆田村太郎登壇のお知らせ。
『誰も排除されない災害への対応』
http://www.jinken-osaka.jp/2016/07/post_326.html
―――――――――――――――――――――――――――――
大阪府人権協会の『誰も排除されない災害への対応』にて、代表理
事の田村太郎が基調講演を行います。

震災の現場や復興への道のりを見た時、高齢者、障がい者、外国人
をはじめ、地域での排除や孤立、差別や貧困、人との関係性のしん
どさなどで、社会的に不利な立場に立たされている人たちにより大
きな困難さが集中しています。

こういった問題への取組には、時折の「訓練」だけでなく、日常に
おける誰もが排除されないコミュニティづくりが大きな役割を果た
します。

防災に向けた取組が、人権の視点を持ち、多様な社会的マイノリテ
ィとの協働や、コミュニティづくりと連動して行われる第1歩を皆
さまと共に考えていきたいと思います。

◇日 時:9月9日(金)13:30~16:40
◇場 所:HRCビル5階ホール(大阪市港区波除4-1-37)
http://www.kojoken.jp/sonota/access.html
◇内 容:
第1部 基調報告「誰も排除されない災害対応」
講師:田村太郎

第2部
「誰も排除されない災害対応」に向けてみんなで考えてみよう!
<進行>
郭理恵さん(大阪人間科学大学)
玉置好徳さん(梅花女子大学)
寺川政司さん(近畿大学)

◇参加費:無料
◇定 員:70人※先着順

◇申込・お問い合わせ
申込書に下記必要事項をご記入の上、ファックスかE-mailでお
申込みください。
※お名前、ご所属、ご連絡先(電話、ファックス、E-mail)、参
加動機やここで知りたい・考えたいこと、手話通訳の希望等受講
にあたっての要望
※E-mailでのお申し込みの場合は件名に【災害への対応 申込】
とお書きください。
TEL:06-6581-8613
FAX:06-6581-8614
E-mail:info@jinken-osaka.jp

◇主 催:大阪府府民文化部人権局
◇実 施:一般財団法人大阪府人権協会

[セミナー開催報告]―――――――――――――――――――――
2◆日経ビジネスイノベーションフォーラム
『多様な社員がもたらすイノベーション』
田村太郎が登壇しました。
http://jp.pg.com/topics/160722/index.jsp
―――――――――――――――――――――――――――――
田村太郎が登壇しました、日経ビジネスイノベーションフォーラム
『多様な社員がもたらすイノベーション』について、このフォーラ
ムを協賛されていたP&G様がホームページにて紹介をしてください
ました。

◇実施日時(終了):5月30日
◇場 所:日経ホール、日経カンファレンスルーム(東京)

女性活躍推進法の制定や、少子高齢化による労働力人口の減少など
を背景に、多様な人材をビジネスに活用する“ダイバーシティ経営
”が注目されています。P&Gでは社内で培ってきたダイバーシテ
ィ&インクルージョン(=以下D&I、多様性の受容と活用)の知
見とノウハウを社会に還元しようと、5月30日に東京で開かれた
「日経ビジネスイノベーションフォーラム 多様な社員がもたらす
イノベーション」(主催:日本経済新聞社クロスメディア営業局)
を協賛。P&Gの社長や経営陣らが登壇し、成功事例を紹介しまし
た。

パネルディスカッション「日本のダイバーシティのNEXT STAGEを考
える」では、P&Gで国内初の女性工場長となった滋賀工場・高木
琴美が、ダイバーシティの専門家である田村太郎(ダイバーシテ
ィ研究所 代表理事)、渥美由喜氏(ダイバーシティコンサルタン
ト/東レ経営研究所)、中野円佳氏(女性活用ジャーナリスト/研
究者)と登壇。人材不足に悩む地方都市では“多様な人材の活用”
は必須であるとして、自ら率先してD&I推進に取り組んでいる現
状を紹介しました。専門家の方々ともに幅広い視点からの議論や、
社会や現場で起こっている実例とそれに対する具体的なアドバイス
が聴講者の方々に好評でした。

◇詳細はこちらをご覧ください↓
http://jp.pg.com/topics/160722/index.jsp

[広報協力]――――――――――――――――――――――――
3◆田村太郎が毎日新聞に連載をしています。
『アタラシゴト・社会起業のはじめかた』
http://urx3.nu/xmkL
―――――――――――――――――――――――――――――
代表理事の田村太郎が毎日新聞に社会起業のはじめかたについて連
載をしています。
社会起業のノウハウがたっぷり詰まっています。
ぜひお読みください!

【テーマ】
1 暮らし、よくするために 2016年4月11日発行

2 課題絞り、できることから 2016年5月9日発行

3 事業計画、何度も見直して 2016年6月6日発行

4 データ基に事業を具体化 2016年7月4日発行

◇掲載URL :  http://urx3.nu/xmkL

[広報協力]――――――――――――――――――――――――
4◆シンポジウム『職場とLGBT』のお知らせです
goo.gl/LJRFEp
―――――――――――――――――――――――――――――
虹色ダイバーシティからシンポジウムのお知らせです。

NGO‐労働組合国際協働フォーラムHIV/エイズ等感染症グ
ループ主催『職場とLGBT』のシンポジウムにて村木真紀氏が登壇し
ます。

◇日 時:8月4日(木) 14時30分~16時30分 ※開場14時

◇会 場:連合会館 4階 402会議室
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B3出口 徒歩0分
東京メトロ丸ノ内線「淡路町」B3出口 徒歩5分

◇プログラム ※調整中
1.【基調講演】 LGBTの基礎知識と現状、職場におけるLGBTの取
組みについて
講師:村木真紀氏(NPO法人虹色ダイバーシティ 代表)
2.【当事者の話】 職場における好事例、悩みなど
講師:藥師実芳氏(NPO法人ReBit 代表理事)、ほか一名
3.【パネルディスカッション】 職場における課題をどのように
解決するか
パネリスト:村木真紀氏、藥師実芳氏、LGBT当事者の方、
取り組み企業の方(調整中)
ファシリテーター:中田展宏
(NGO-労組フォーラム HIV/エイズ等感染症グループ)

◇申込み:申込みフォームからお申込みください。
goo.gl/LJRFEp

◇主 催:NGO‐労働組合国際協働フォーラムHIV/エイズ等
感染症グループ

[広報協力]――――――――――――――――――――――――
5◆【ソシオ・マネジメント・スクール2016年夏季】締切間近!
http://blog.canpan.info/iihoe/img/ssm_16_summer_leaflet.pdf
―――――――――――――――――――――――――――――
IIHOEからのお知らせです。

世界の「課題先進国」である日本が、「課題解決先駆国」となるた
めに、現象を追いかけるのではなく、その原因を確認し、効果的に
予防するなど「備える」ことができる人材を、体系的かつ効果的に
育成するしくみをつくろう、と始まった「ソシオ・マネジメント・
スクール」。

よりよい社会づくりを担う経営(ソシオ・マネジメント)について、
私どもが実践を通じて学ばせていただいてきたことを集約的にお伝
えするとともに、最前線の現場における実践と、お互いから学び合
い、磨き合う場をご提供します。

2016年夏季は、下記の6つのコースを一気に開講します!

◆2016年夏季コーステーマ
◇自治体における協働の定義・しくみ・進め方の再構築
8/19(金)10時~18時
◇小規模多機能自治の担い手の育成・支援と、その基盤づくり
8/20(土)10時~16時
◇社会の課題解決・理想実現に挑む事業と組織の運営の基礎
8/21(日)10時~20時
◇市民活動支援機関の立て直し
8/22(月)10時~20時
◇企業の社会的責任(CSR)への取り組みの進化
8/23(火)11時~20時
◇助成プログラムの最適化
8/24(水)10時~18時

◇会 場:いずれも日本財団(港区赤坂1-2-2)2F会議室
◇お申込み締切:2016年8月12日(金)。

*各テーマによって日程・対象・受講料が異なります。
*各テーマごとに、2日間の集中講座と改善策の実践
がセットになっています。

◇詳細はこちらをご確認ください。
http://blog.canpan.info/iihoe/img/ssm_16_summer_leaflet.pdf

◇申込みはこちらからお願いします。
http://blog.canpan.info/iihoe/archive/305

◇facebookページでも最新情報発信中
https://www.facebook.com/School-of-Socio-Management-1458224404476929/

◇主 催:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
◇共 催:日本財団CANPANプロジェクト

◇問い合わせ先:
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
office.iihoe@gmail.com

[広報協力]――――――――――――――――――――――――
6◆国際開発学会社会連携委員会セミナー
『「パーム油」から持続可能な調達を考える』を開催します
http://www.csonj.org/event/20160729seminar
―――――――――――――――――――――――――――――
CSOネットワークからお知らせです。

ここ数年、「責任あるサプライ・チェーン」や「持続可能な調達」
の議論が盛んになっています。国境を越えて伸長してきたサプラ
イ・チェーンの先に連なる農園や資源採掘の現場、工場などでは、
強制労働、土地収奪、環境汚染などさまざまな人権侵害や環境破壊
が引き起こされているからです。2020年に東京で開催されるオリン
ピック・パラリンピック競技大会に向けて、現在「持続可能な調達
コード」が作成されていることもあり、日本社会においても関心が
高まってきました。

本セミナーでは、「パーム油」をテーマに持続可能な調達の可能性
について、学会として開発の視点を織り交ぜながら議論を行いたい
と思います。

◇日 時:7月29日(金)19:00~ 21:00
◇場 所:千代田区立日比谷図書文化館
千代田区日比谷公園1番4号(旧・都立日比谷図書館)
http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
◇主 催:国際開発学会社会連携委員会
◇協 力:一般財団法人CSOネットワーク

*参加費無料、事前申し込み不要です。

【登壇者】
■黒田かをり
国際開発学会社会連携委員会 副委員長
一般財団法人CSOネットワーク 事務局長・理事

■飯沼佐代子氏
プランテーション・ウォッチ/地球・人間環境フォーラム

■中尾洋三氏
味の素株式会社グローバルコミュニケーション部
PR・CSRグループ シニアマネージャー

■古谷由紀子氏
サステナビリティ消費者会議 代表

■大橋正明
国際開発学会社会連携委員会 委員長
聖心女子大学教授

◇お問い合わせ:office★csonj.org
(★を@に変えてご送信ください)
一般財団法人CSOネットワーク
〒169-0051 新宿区西早稲田2-3-18 アバコビル5F
TEL: 03-3202-8188  FAX: 03-6233-9560

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】両親が高齢になったので、長野の実家に定期的に帰る
ようにしています。今回はお祭りの日でした。両親の情報収集力が
衰え、お祭りがあることを知ったのは当日でしたが、知ったとたん
に二人とも行く気満々、元気になりました。足も衰えてきているの
で、長い距離を歩くことができるかなと心配でしたが、驚くほど元
気に歩きました。ムスメ(私)は父にビールとたこ焼きを買っても
らいました(笑)。お祭りはみんなを元気にしますね。
(編集担当・柳澤)
*      *       *       *       *

※当メルマガのご登録・ご解約はこちらのページからお願い致し
ます。
http://diversityjapan.jp/mail-magazine/
※当メルマガへのご意見・お問い合わせは、下記連絡先までお寄
せ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ダイバーシティ研究所 メールマガジン】
発行日:不定期
発 行:一般財団法人ダイバーシティ研究所(DECO)
大阪事務所:大阪市淀川区十三東2-6-7 徳島ビル2F
Tel 06-6390-7800/Fax 06-6390-7850

東京事務所:新宿区西早稲田2-3-18アバコビル5F
Tel 03-6233-9540/Fax 03-6233-9560
URL http://www.diversityjapan.jp
E-mail mail@diversityjapan.jp
Facebook:https://www.facebook.com/diversityjapan
Twitter:@diversityjp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆