一般財団法人ダイバーシティ研究所 メールマガジン
当研究所の活動や「ダイバーシティ」についての情報をお届けします

Vol.163 (2020年12月18日発行)
 
巻頭言
 
新しい「たたかい方」を探して
 
 2020年が終わろうとしています。1年の始まりと終わりでこんなにも世の中が変わってしまった年は、これまでなかったのではないかと思います。当研究所でもさまざまな事業において、コロナウイルスとのたたかいに翻弄された1年となりました。ひょっとするとすぐにまた元の世界に戻れるのではないか、という淡い期待はどうやら幻のものとなりつつあります。これまで大切にしてきた考え方や価値観を守りつつも、新しく起きている事象に目を凝らして「誰も取り残されることのない社会」に向けた歩みをブレることなく進んでいくための「新しいたたかい方」を身につけなければならないようです。
 
 当研究所ではコロナ禍でもオンラインでダイバーシティや災害時対応について学ぶことができる「オンライン研修」サービスの提供や、遠隔地から現地で活動する方々をオンラインでサポートする被災地支援に新たに取り組みました。コロナ禍における社会活動のあり方や、オンラインでの対人支援活動に関する講演や研修のご依頼も新たに頂くようになり、社会課題の解決に向けてこれまでとは異なる新しいたたかい方をいくつかは見いだせたような気がしています。
 
 一方、コロナ禍で生活困窮に陥る人や厳しい状況の中での就労を余儀なくされる人が増えているようです。とりわけ「技能実習生」をはじめるとする外国人労働者が置かれている状況は深刻で、当研究所でも長年、地域で暮らす外国人との共生社会の形成に携わってきた経験を活かして、新しいプロジェクトを立ち上げることとなりました。職場における外国人受入環境整備のための視点を学び、チェックシートに従って職場改善に臨まれる事業所を応援する取り組みです。12月21日にサービスインしますが、同時にオンラインでの説明会を開催いたしますので、みなさまどうぞご参加ください。
 
 最後になりましたが本年も当研究所の活動にご支援を頂きありがとうございました。来年は、暗闇の中にあってもすばらしい取り組み見つけ出し、それを道しるべとして次の世界に進んでいくことができるような1年にしたいと思います。引き続きご支援、ご指導のほどどうぞよろしくお願いします。
 
一般財団法人ダイバーシティ研究所
代表理事 田村太郎
 
職場の外国人受入環境整備プロジェクト
 
日本で働く外国人が増える中、受入れや就業時の不安を解消し、職場で働く誰もが安心して仕事に臨める職場をつくることが求められています。
 
当プロジェクトでは、外国人の受入環境が適正なものかを監査する、監査人の育成を行います。また、事業所向けに、自己診断が可能な職場の外国人受入環境チェックシートや、優良受入事業所認定を取得出来る、外部監査を提供し、適正に外国人を雇用していることを可視化することで職場の外国人受入環境整備をめざします。詳細は以下のWebサイトをご参照ください。
 
職場の外国人受入環境整備プロジェクト
http://g-tekiseishien.com/
 
※2021年12月21日(月)19:00〜20:30にオンライン説明会を開催します。
以下のWebサイトからお申込みください。

職場の外国人受入環境整備PJ説明会
https://forms.gle/BCV28frp9rwJZNg78
「令和2年7月豪雨」での被災世帯ニーズ把握支援調査
 
ダイバーシティ研究所では、「令和2年7月豪雨」で大きな被害を受けた熊本県八代市・人吉市における被災者の生活実態を調査し、今後の被災者支援に役立てることを目的として、9月から10月にかけて「被災世帯ニーズ把握支援」調査を得両市で実施しました。
 
コロナ禍での調査となるため、調査員および調査スタッフを熊本県在住者に限定し、また訪問調査に加えてWebサイトから調査項目を被災者各自が入力する「セルフアセスメント」を実施することで感染対策を図りました。
 
その結果、八代市で926件、人吉市で629件の調査票を取得することができ、両市の支援担当部署へ調査結果を提供することで今後の支援のための基礎資料となりました。現在、調査報告書を作成中で2021年2月頃に完成予定です。公開になりましたら、改めてご紹介させていただきます。
 
調査の概要紹介

田村登壇セミナーのお知らせ1
国際理解実践フォーラム(オンライン開催)
オンライン会議システムZOOMを使用します
 
第1分科会(国際交流)2021年1月23日(土) 10:00-12:30 ワークショップ
日本文化 Around The World~着物かKIMONO?国際交流員と海外における日本文化について話そう~
 
第2分科会(多文化共生)2021年1月23日(土) 14:00-15:30 講演+パネルディスカッション
多文化共生と地域の未来 〜外国人住民とともに考える持続可能な社会〜 
講師:田村太郎
 
第3分科会(国際理解教育)2021年1月30日(土) 14:00-17:00 グループトーク
 
主催:公益財団法人山形県国際交流協会(AIRY)、独立行政法人国際協力機構東北センター(JICA東北)、認定NPO法人IVY
企画:国際理解実践フォーラム2020企画委員会
 
 
田村登壇セミナーのお知らせ2
令和2年度 生活困窮者自立支援セミナー
 
日時:令和3年1月25日(月) 13:00~15:30
開催方法:オンライン開催( Zoom 使用)
主催:社会福祉法人 鳥取県社会福祉協議会
詳細・お申込み:
http://www.tottori-wel.or.jp/p/chiiki/psc/5/

 
関連団体のイベント1
こうべあいウォーク2021
1999年から開催している阪神・淡路大震災からの復興のようすを歩いて訪ねるウォークイベント「こうべあいウォーク」が2021年はオンラインでの開催となりました。

■開催日:2021年1月11日(月・祝)
■オンライン開始(9時30分)→終了予定(12時くらい)
■主催:こうべあいウォーク2021実行委員会
((特活)神戸まちづくり研究所、(認定特活)まち・コミュニケーション、
ふたば学舎、(認定特活)しみん基金・KOBE)

関連団体のイベント2
ゆめ・まち GLASS to HAPPY オンラインイベント
阪急・阪神ホールディングスさんの社会貢献イベント「阪急阪神ゆめ・まちソーシャルラボ」では、「令和2年7月豪雨」から約半年たった今もなお、被害の爪痕が残る熊本県の人吉・球磨地域を応援するため、同地域の名産である球磨焼酎の酒蔵や銘酒を紹介するオンラインイベントを開催します。
 
2021年1月30日(土)
14:00 - 15:30 <定員:40名様> (無料講座・事前予約制)
17:00 - 18:30 <定員:40名様> (無料講座・事前予約制)
リモートワークに伴う対応について
 
新型コロナウイルス感染症対策として、当研究所でも4月よりリモートワークを実施しています。状況が改善されるまで、ご連絡につきましては、可能な限り電子メールにて対応いただければ幸いです。
 
また2020年12月28日から2021年1月11日まで東京、大阪両事務所は年末年始休業となります(電子メールは対応)。
 
事務局代表アドレス
office@diversityjapan.jp

※当メルマガのご登録・ご解約はこちらのページからお願い致します。
  http://diversityjapan.jp/mail-magazine/
※当メルマガへのご意見・お問い合わせは、下記連絡先までお寄せください。

【ダイバーシティ研究所 メールマガジン】
発行日:不定期
発 行:一般財団法人ダイバーシティ研究所(DECO)


東京事務所
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18
アバコビル5F
Tel: 03-6233-9540 Fax: 03-6233-9560

大阪事務所
〒532-0004 大阪市淀川区西宮原 1-8-33 
日宝新大阪第2ビル802 
Tel: 06-6152-5175 Fax:06-6195-8812


URL http://www.diversityjapan.jp
E-mail office@diversityjapan.jp

Facebookhttps://www.facebook.com/diversityjapan
Twitter:@diversityjp