一般財団法人ダイバーシティ研究所 メールマガジン
当研究所の活動や「ダイバーシティ」についての情報をお届けします

Vol.174 (2022年6月29日発行)
 
 
ウクライナ危機から考えるVUCA時代の地域づくり
 
 2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻に、収束の気配が見えません。燃料や食糧価格の高騰による混乱も世界に拡がっています。このような予測が難しく、複雑な時代のことを「VUCA」と呼ぶそうです。
 
 「VUCA」(ブーカ)とは「Volatility(変動性)」「Uncertainty(不確実性)」「Complexity(複雑性)」「Ambiguity (曖昧性)」の頭文字をとった、予測不可能で混乱する社会の状況を示すことばで、20世紀の終わり頃から従来の戦争とは異なる闘いに際してアメリカ軍で使われていたものが、最近ではビジネスの領域でも用いられるようになりました。
 
 ダイバーシティ研究所では「ディスカッションペーパー」として、活動を通じて得た知見や提言を広く共有していますが、この度、No.4として「VUCA 時代に求められる自治体施策 〜急がれる「寛容な地域づくり」〜」をとりまとめ、公開しました。この30年あまりの間に世界で起きた出来事を俯瞰しながら、VUCAの時代に日本の自治体が求められる取り組みについて、「ダイバーシティな地域づくり」に焦点を絞りながらいくつかのヒントを見いだすことを試みました。

 混乱する地域から来日し、日々の生活で困難に直面している方々もおられます。私たちはこれからどのようにして自由で寛容な社会をつくっていけばよいのでしょうか。みなさんとともに考えたいと思います。ご意見やご感想をお聞かせ頂ければ幸いです。
 
2022年6月29日
田村太郎
特集「ダイバーシティ研究所 ディスカッションペーパー」
https://diversityjapan.jp/discussion-paper/


 
【ダイバーシティ研究所主催イベント】
 
外国人のための「生活の漢字教室」
 
本年度もダイバーシティ研究所 と『生活の漢字』をかんがえる会が主催し、下記のとおり、外国人のための「生活の漢字」教室を開催します。必要な方にご周知頂ければ幸いです。詳細については、下記の案内をそれぞれご参照願います。
 
外国人のための「生活の漢字教室」
文化庁「令和4年度地域日本語教育実践プログラム」

日時: 2022年7月5日(火)〜12月20日(火) 9:45~11:45
    毎週火曜日全24回
会場: 大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階)
参加費・定員: 無料・定員18名 ※先着順
申込方法: 下記HPに掲載の「申込方法」欄をご参照ください
お問い合わせ『生活の漢字』をかんがえる会 kanjihajimete@gmail.com
 
『外国人のための「生活の漢字」教室』2022年度開講のお知らせ
https://diversityjapan.jp/info-kanji-class-2022/


【田村登壇のイベント1】
 
地域課題解決+クリエイティブトーク 
第1回 「これからの都市とダイバーシティ –多様性配慮で持続可能な地域をつくる」

 
デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)では、今年も地域課題解決+クリエイティブトークを開催します。
 
第1回は、KIITO:300ファームで実施している地域/社会貢献活動コンシェルジュ「KIKU:KIKU」の相談担当アドバイザーを務める当法人代表理事の田村太郎をモデレーターに、認定NPO法人虹色ダイバーシティ代表の村木真紀さん、P&Gジャパン合同会社の住友聡子さん、神戸市江坂昌宏さんをゲストに迎え、「ダイバーシティ」をテーマに自身や団体の活動や取りみについて、またそこからの学びや課題などについて紹介いただきます。後半は登壇者全員によるパネルディスカッションで今後目指す方向性について探ります。
 
都市とダイバーシティの関係性や課題について共有しながら、社会貢献活動・地域貢献活動へ興味や関心を持つ方々が活動に踏み出し、交流するきっかけを創出します。詳細は下記の通りです。
 
日 時 7/1(金)19:00-20:30
場 所 KIITO:300
申込み 定員40名、事前申し込み制(先着順)
主 催 デザイン・クリエイティブセンター神戸



【田村登壇のイベント2】

第7回苫小牧都市再生講演会 苫小牧の可能性を拓く
 ~多文化共生の実現に向けて~「持続可能な職場づくりと人材戦略」


日時:令和4年7月19日(火)14時~15時半
場所:グランドホテルニュー王子 芙蓉の間
主催:苫小牧商工会議所、苫小牧市
※聴講をご希望の方は苫小牧商工会議所へ申込書をFAXにて提出してください


【開催報告等】
 
外国ルーツの人々と子どもたちの未来をみんなで考える」ウエビナー報告書
 
日本財団が2021年9月から2022年にかけて実施しました「外国ルーツの人々と子どもたちの未来を考える」ウェビナーおよび特別フォーラムについてまとめた報告書を公開いたしました。当法人代表の田村も第1回の講師として登壇しました。

報告書は、以下のPDFファイルでご覧になれます。ぜひご一読ください。
フォーラム「外国ルーツの人々と子どもたちの未来をみんなで考える」開催報告書
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/information/2022/20220606-71685.html


リモートワークに伴う対応について
 
新型コロナウイルス感染症対策として、当研究所でも2020年4月より原則としてリモートワークを実施しています。
 
状況が改善されるまで、ご連絡につきましては、可能な限り電子メールにて対応いただければ幸いです。
 
事務局代表アドレス
office@diversityjapan.jp

※当メルマガのご登録・ご解約はこちらのページからお願い致します。
  https://diversityjapan.jp/mail-magazine/
※当メルマガへのご意見・お問い合わせは、下記連絡先までお寄せください。

【ダイバーシティ研究所 メールマガジン】
発行日:不定期
発 行:一般財団法人ダイバーシティ研究所(DECO)


東京事務所
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18
アバコビル5F
Tel: 03-6233-9540 Fax: 03-6233-9560

大阪事務所
〒532-0004 大阪市淀川区西宮原 1-8-33 
日宝新大阪第2ビル802 
Tel: 06-6152-5175 Fax:06-6195-8812


URL https://www.diversityjapan.jp
E-mail office@diversityjapan.jp

Facebookhttps://www.facebook.com/diversityjapan
Twitter:@diversityjp